巾着リュック(裏付き、ポケット付き)② 作り方図あり

おもて布、裏布各々の底を縫い、
中表に合わせ 端から3cmのところを縫います。

底を外側に、口を真ん中にアイロンをかけ直し、脇を縫います。
⚠️返し口と ひも通し口をあけておきます。
⚠️ひも通しテープをはさむのを 忘れずに!
⚠️マチを付ける場合は ここで。表布・裏布4箇所ね!

返し口から引っ張り出して…

どうだ! あと一息!
こんだけ縫うたら
ミシンがけ、うもう(うまく)なってきたでー!

二重にし、表布をちょっと高く出して、
2.5cmのところに ぐるりと一周ミシン。
裏付きバックは 糸の始末に気を使わないし、
うまげに(高級げに)出来あがるので、
超おすすめ*\(^o^)/*
なんてったって、中2のお調子者でも縫える!

早速、背負う!
〈これで明日の登校日に宿題間に合った…〉
と、背中が言うてますわ。
母、祖母、2人のスパルタに
スネずに耐えたことは
褒めてやろう( ̄▽ ̄)

母に教えてもらった方法です。
【デザインあ】
いつも↓ポチッと
ありがとうございますm( _ _ )m
FC2 Blog Ranking
